作業日誌

2024.08.12PINARELLO RAZHA DISK のディレイラーハンガーの交換

ピナレロ ラザーディスクのディレイラーハンガーの交換修理を行いました!

ディレイラーハンガーが大きく内側に曲がってしまっているので、ディレイラーハンガーの交換が必要になります。
左が曲がったハンガー、右が新しいハンガーになります。
新しいディレイラーハンガーをフレームに取り付けます。
ディレイラーハンガーを交換することにより、ディレイラーのゲージが真っすぐになりました!

2024.08.09GIANT ESCAPE のヘッドパーツの交換

ジャイアントのクロスバイク エスケープ のヘッドパーツ交換を行いました!

ステムを取り外します。
ヘッドベアリングが錆びて正常な動きをしなくなっていました。
フォークに取り付いているクラウンレースを取り外します。
専用工具で取り外します。
ヘッドベアリングを専用工具で叩いて取り外します。
錆びたベアリングを取り外しました。
ヘッドパーツを取り外したらフレームを綺麗にします。
新しいヘッドベアリングを専用工具で圧入します。
圧入したらグリスを塗ります。
新しいクラウンレースをフォークに打ち込みます。
隙間がないようにフォークの根元まで取り付けます。
グリスを塗ります。
フォークやステムを取り付けて作業完了です!

2024.08.05クロスバイクのディレイラーハンガー折れの修理を行いました!

クロスバイクのディレイラーハンガーが曲がっていた状態で変速したため、リアディレイラーを走行中に後輪に巻き込んでしまい、ディレイラーハンガーが折れてしまったクロバイクの修理を行いました。

ディレイラーを後輪に巻き込んでハンガーを折ってしまった場合、ディレイラーハンガー、リアディレイラー、チェーンの交換と、リアホイールの修正が必要になります。

ホイールの振れを取ります。
ディレイラーハンガーとリアディレイラーを新品と交換します。
ねじれてしまったチェーンを新しいものと交換してから、変速調整して作業完了です!

2024.08.02シートポストの交換

マウンテンバイクのシートポストの交換を行いました!

サドルを固定するパーツが変形して固定できなくなっていたので、新しいシートポストと交換します。
28.6㎜の珍しい径でしたが、BBBのSKYSCRAPERに28.6㎜のシートポストが有りました。BBBのSKYSCRAPERは、ほとんどのサイズを網羅しているのでおすすめです。
左が元のシートポストで、右が新しいシートポストです。
サドルを新しいシートポストに取り付けて水平を出します。
シートポストの交換が完了しました!

2024.07.30GUSTO DURO EVO DB のディレイラーハンガーの交換

グスト デューロ エボ DB のディレイラーハンガーの交換修理を行いました!

転んだり、自転車を倒してしまった時にディレイラーハンガーが曲がってしまう事があります。
新品のディレイラーハンガーを用意します。
ディレイラーハンガーを交換して、真っすぐになりました!

2024.07.26ボスフリーの交換

シティサイクル 外装6段ギアのボスフリーを交換しました!

歯が錆びてしまったボスフリーを新しいものと交換します。
新しいボスフリーと、脱着工具とモンキーレンチを用意します。
固着している場合は、延長パイプを使って より大きな力を加えて取り外します。
新しいボスフリーを取り付けて作業完了です!

2024.07.19一般車のブレーキレバーとブレーキワイヤーを交換しました!

一般車のブレーキレバーとブレーキワイヤーを交換修理しました!

曲がってしまったブレーキレバーと、切れてしまったブレーキワイヤーを交換修理します。
エアーでグリップを外します。
ブレーキレバーとグリップを取り外しました。
新しいブレーキレバーを取り付けます。
新しいブレーキワイヤーを通して、調整したらグリップを戻して作業完了です!

2024.07.11FUJI FEATHER を組み立てました!

フジの シングルスピードバイク フェザーを組み立てました!

フロントホイールを取り付けます。

サドルとシートポストを固定します。
ステムを取り付けます。
ハンドルバーの角度を決めてステムに固定します。
ブレーキレバーを取り付けます。

ブレーキキャリパーを取り付けます。
ブレーキワイヤーをレバーに通します。
ブレーキキャリパーにブレーキワイヤーを通します。
ブレーキワイヤーを固定します。
リアブレーキも行います。
リアブレーキワイヤーをトップチューブにガイドで固定して完了です!

2024.07.09クロスバイクのディレイラーハンガーとチェーンの交換

クロスバイクのディレイラーハンガーとチェーンの交換を行いました!

リアディレイラーのケージ部分が外側にねじれているように見えます。
チェーンも錆びているので交換します。
リアディレイラーをハンガーから外します。
リアディレイラーを取り外しました。左が新品で、右が取り外したハンガーになります。
新しいディレイラーハンガーを取り付けます。
リアディレイラーも取り付けます。ハンガーを交換した事により リアディレイラーのケージも真っすぐになりました。
チェーンツールでチェーンピンを押し込み 接続します。
最後に変速調整して作業完了です!

2024.07.04FUJI TRACK ARCV

フジ トラック アーカイブ を組み立てました!

箱から出して梱包を外します。
ハンドルを取り付けます。
ブレーキワイヤーを通します。
ブレーキシューの位置調整を行います。
バーテープを巻いて作業完了です!