作業日誌(2025年1月)

2025.01.31直付けディレイラーハンガーの修正を行いました!

クロモリフレーム 直付けディレイラーハンガーのクロスバイクのハンガー修正を行いました!

ディレイラーハンガーが内側に曲がってしまっています。クロモリ直付け仕様のハンガーはディレイラーハンガーの交換ができないので、専用工具 (HOZAN C-336 ディレーラー直付けゲージ)を使用して修正します。
専用工具でディレイラーハンガーを正しく曲げて修正します。
ハンガーを修正しました!
スプロケットの歯とディレイラーのプーリーのラインが真っすぐになりました!

2025.01.28DEROSA SK DISK のヘッドパーツのグロスアップを行いました!

デローザ SK ディスク のへッドパーツのグリスアップを行いました!

トップキャップを外します。
ステムを外します。スペーサーの隙間に汗などによる汚れが溜まっています。
ベアリング周辺に錆が出ていました。これらの汚れを落としていきます。
ベアリング周辺を洗浄したら新しいグリスを塗ります。
上ベアリングにもグリスを塗ってから ヘッドパーツを組み付け直して作業完了です!

2025.01.27cannondale SIX13 のオーバーホールを行いました!

キャノンデール SIX13 のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツ類を取り外してフレームを洗います。
ヘッドにグリスを塗ってベアリングを取り付けます。
BB他、洗浄したパーツをフレームに組み付けていきます。
ワイヤーをディレイラーに取り付けて変速調整します。
フロントも行います。

オーバーホールが完了しました!

2025.01.26cannondale C9 のオーバーホールを行いました!

キャノンデール C9 のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを全て取り外して洗車します。
各パーツも分解してディグリーザーで汚れを落とします。
各パーツをフレームに組み付け直して調整します。
バーテープを巻いて仕上げます。

フレームもクリーナーで磨き上げ オーバーホール完了です!

2025.01.25Campagnoplo SHAMAL CARBON DB ホイールをCULT化しました!

カンパニョーロの シャマル カーボンDB ホイールのベアリングを CULTセラミックベアリングにアップグレードしました!

リアホイールのハブを分解していきます。

元のベアリングを取り外します。
CULTベアリングは専用工具で圧入します。
圧入するCULTベアリングを用意します。
まずベアリング受けを圧入します。
CULT専用のベアリング受けを圧入しました!

CULTベアリングを取り付けます。

リアホイールの作業が完了しました!

フロントホイールも作業を行います。

最後に玉当たりを調整して作業完了です!

2025.01.24tern CLUTH のオーバーホールを行いました!

ターンのクロスバイク クラッチ のオーバーホールを行いました!

BBを取り外すと水が溜まっていました。
水が溜まった状態を放置すると錆が進行するので、定期的な分解・洗浄がおすすめです。

各パーツを取り外して洗浄していきます。
ディグリーザーで汚れを落とします。
パーツの洗浄が終わりました!
フレームを外で洗浄します。
ヘッドにグリスを塗って組み立てます。
各パーツを取り付けて調整して作業完了です!

2025.01.23一般車のチェーン交換を行いました!

フルチェーンケース仕様の一般車のチェーン交換を行いました!

まず、フロントとリアのチェーンケースの蓋を取り外します。
ミッシングリンクを外して古いチェーンを自転車から外します。
新しいチェーンを古いチェーンと同じ長さにカットします。
余っているワイヤーをチェーンのリンクに引っかけて リアからフロントに向けてチェーンケース内を通します。
フロント側から通したチェーンを取り出します。
ミッシングリンクでチェーンを繋ぎます。

チェーンの張りを調整してチェーンケースに蓋をしたら作業完了です!

2025.01.21FUJI TRACK ARCV に固定ギアを取り付けました!

フジ トラック アーカイブ にシマノDURA-ACE の固定ギアを取り付けました!

シマノDURA-ACEのTRACK用スプロケットとロックリングを用意します。
リアホイールに取り付けます。
チェーンを張って 後輪を取り付けます。
固定ギアで乗る為にミカシマペダルのトゥークリップとトゥーストラップを用意します。
ペダルを取り付けて作業完了です!

2025.01.18TREK EMONDA SL5 のオーバーホールを行いました!

トレック エモンダSL5 のオーバーホールを行いました!

BB他、各パーツを取り外していきます。

ヘッドパーツを取り外していきます。

フレームを洗車します。
水で流します。
ディグリーザーでパーツを洗浄します。

洗車したフレームに洗浄したパーツを取り付けていきます。
グリスを塗ってヘッド下ベアリングを取り付けます。
ヘッド上ベアリングもグリスを塗って取り付けます。
ブレーキホースとワイヤーをフレームに通します。
ハンドルを取り付けます。
ブレーキホースをブレーキキャリパーに接続します。
ブレーキオイルを注入します。
BBを取り付けます。

シフト調整をします。

最後にバーテープを巻いて作業完了です!

2025.01.11caonnondale Topstone2 のオーバーホールを行いました!

キャノンデールのグラベルバイク「トップストーン2」のオーバーホールを行いました!

BBに錆が浸透して動きが悪くなっていました。
クランクのスピンドルにも錆が付着しています。
その他のパーツも取り外していきます。
ヘッドベアリングにも錆が出てきていました。
パーツを取り外したら各パーツを洗浄し、フレームとフォークは外で洗車します。
洗浄したベアリングに新しいグリスを塗ってフレームに取り付けます。
下ベアリングにも たっぷりグリスを塗ります。
新しいブレーキホースとシフトワイヤーを取り付け調整します。
リア変速を調整します。
チェーンやフロントディレイラーも洗浄して綺麗になりました。
バーテープを巻いて作業完了です!