2025.02.21CHAPTER 2 AOTEAROA のオーバーホールを行いました!

チャプター2 のグラベルバイク アオテアロア のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外して洗車します。
チェーンリングやスプロケットのパーツを洗浄します。
ヘッドベアリングにグリスを塗って取り付けます。
ヘッド下ベアリングにもグリスを塗って取り付けます。
ブレーキを取り付けて調整します。
シフトケーブルとブレーキケーブルをフレーム内に通します。
BBとクランクを取り付けます。
変速調整を行います。
最後にバーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!

2025.02.18COLNAGO EPOCA のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外して洗車します。
ホイールも洗います。
ディグリーザーで分解したコンポーネントを洗浄します。
コンポーネントを洗浄しました!
ヘッドベアリングにグリスを塗って取り付けます。
下ベアリングにもグリスを塗ります。
BB取付け部にグリスを塗ってBBを取り付けます。
パーツを取り付けて調整を行います。
オーバーホールが完了しました!

2025.02.16cannondale SuperSix EVO 4

スピード、ハンドリング、快適性の理想的なブレンドを実現した 軽量エアロフレームSuperSix EVO carbonフレームセットに、シマノ105メカニカルシフト(2×12段変速)、油圧ディスクブレーキコンポーネントを搭載したロードバイクです。

税込定価 399,000円

2025.02.162/15(土)もみの木カフェサイクリング

2025.02.16DE ROSA SK DISK のオーバーホールを行いました!

デローザ SK ディスク のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外して洗車します。
チェーンをディグリーザーで洗います。
チェーンリングも外してから洗浄し、また取り付けます。
洗車を終えたフレームにパーツを組み付けていきます。
フロントフォークにブレーキホースを通します。
ヘッドベアリングをグリスを塗って取り付けます。
ブレーキホースを正しい位置に通します。
ヘッドパーツを順番に取り付けます。
コラムスペーサーを取り付けます。
専用のステムの中にブレーキホースを通します。
ハンドル内にもブレーキホースを通します。
レバーにブレーキホースを接続します。
ブレーキオイルを注入します。
リアブレーキも行います。
WISHBONEのBBを専用工具で取り付けます。
調整を済ませたら最後にバーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!
ドライブトレインも綺麗に仕上がりました!

2025.02.15ORBEA ORCA のオーバーホールを行いました!

オルベア の ロードバイク オルカ のオーバーホールを行いました!

バイクからパーツを取り外してフレームを洗車します。
ホイールも洗います。
取り外した各パーツを洗浄します。
チェーンリングもクランクから取り外して洗浄します。
ヘッドベアリングにグリスを塗って組み付けます。
フレームにBBを取り付けます。
レバーにシフトワイヤーを通します。
変速の調整を行います。
最後にバーテープを巻きます。
オーバーホール完了です!

2025.02.14Bianchi SEMPRE のオーバーホールを行いました!

ビアンキのロードバイク センプレ のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外したら洗車します。
ホイールも洗います。
外したパーツはさらに細かく分解します。
ディグリーザーでチェーンリングやスプロケットの汚れを落とします。
水で流して汚れとディグリーザーを落とします。
各パーツを洗浄しました!
フロントフォークにグリスを塗った下ベアリングを取り付けます。
ヘッド上ベアリングにもグリスを塗って取り付けます。
ブレーキワイヤーとシフトワイヤーを取り付けて調整して バーテープを巻いたら作業完了です!

2025.02.13NESTO FALAD PRO のオーバーホールを行いました!

ネストのロードバイク ファラド プロ のオーバーホールを行いました!

作業前:チェーンが錆びてきていました。
BBを緩めてパーツを取り外していきます。
パーツを全て取り外したフレームは洗車します。
ホイールも洗浄します。
各パーツも分解して洗浄します。
リアディレイラーはプーリーも分解して洗浄します。
洗浄が済んだフレームにパーツを取り付けてきます。BBはグリスを塗って取り付けます。
ヘッドパーツ、ステム、ハンドルを取り付けます。
ブレーキとシフトケーブルを取り付けて調整します。
最後にバーテープを巻いて作業完了です!
フレームも綺麗に磨き上げました!
チェーン周りも綺麗になりました!

2025.02.11ANCHOR RL6 のオーバーホールを行いました!

アンカーのアルミロードバイク RL6のオーバーホールを行いました!

パーツをフレームから取り外して洗車します。
ホイールも洗います。
パーツの汚れをディグリーザーで落とします。
パーツを洗浄しました!
グリスを塗ってBBを取り付けます。
クランクを取り付けます。
リアディレイラーを取り付けてからワイヤーを取り付けて調整します。
最後にバーテープを巻きます。
フレームも磨き上げました!

2025.02.10ANCHOR クロモリロード のオーバーホールを行いました!

アンカーのクロモリロードバイクのオーバーホールを行いました!

作業前:フロントディレイラーに砂が溜まっています。
作業前:リアディレイラー周辺も汚れています。
フレームからパーツを外して洗車したら、水分を飛ばします。
ホイールを洗います。
各パーツを洗浄します。
各パーツを洗浄しました!
ホイールにスプロケットを取り付けます。
リアディレイラーやチェーンを取り付けます。
ワイヤーを取り付けて変速調整します。
ツヤケシ塗装のフレームはマットフレームクリーナーで磨きます。
最後にバーテープを巻いて作業完了です!