オーバーホール(2023年12月)

2023.12.24TREK EMONDA SL5 のオーバーホールを行いました!

トレック エモンダ SL5 のオーバーホールを行いました!

フロントディレイラー付近やチェーンの作業前の画像です。
リアブレーキ付近も汚れています。
クランクを取り外しました。BB付近も汚れています。
フレームからフロントフォークを外します。
フレームを洗車します。
フロントフォークも洗います。
ホイールも洗います。
洗剤と汚れを水で流します。
フレームから取り外したパーツをディグリーザーで洗った後、水で汚れを落とします。
分解したリアディレイラーのパーツも洗います。
洗浄したチェーンリングをクランクに取り付けます。
洗浄したフロントディレイラーの駆動部に注油します。
パーツ洗浄が完了しました!
ホイールのハブを分解して洗浄します。
フロントハブに洗浄したパーツを組付けていきます。
シャフトにグリスを塗って戻します。
リアハブもパーツを洗浄してから組付けていきます。
玉当たりを調整してホイールメンテナンス完了です!
洗浄したヘッドベアリングにグリスをたっぷり塗ってフォークに取り付けます。
フレーム内にブレーキホースとシフトワイヤーを通します。内部をライトで照らしてホースとワイヤーがフレーム内で適切な位置を通るように調整します。
ヘッドパーツをグリスアップして内側にホースを通します。
フロントフォークを取り付けます。TREK EMONDA SL はコラムの前、右、左と各ホースを通す場所が決まっています。
コラムスペーサーを取り付けます。
リアブレーキホースはフレーム内で暴れて音が鳴らないようにスポンジホース内を通します。
ハンドル、ステムを取り付けます。
ブレーキホースをキャリパーに接続します。
ブレーキオイルを交換します。
レバー内に残っていた古いオイルは黒ずんだ色をしています。
新しいオイルを入れていきます。同時に気泡を抜いていきます。
ハンドルの角度を変えながら、レバーとキャリパー内に気泡が残らないように何度も繰り返し作業を行います。
BBをグリスアップします。
BB取付け箇所にグリスを塗って
T47規格の専用工具で取り付けます。
BBを取り付けました!
フロントディレイラーにシフトワイヤーを通して変速調整します。
リアディレイラーにもシフトワイヤーを通して変速調整します。
最後にバーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!フレームも綺麗になりました!
フロント駆動部や
リア駆動部も綺麗に仕上がりました!

2023.12.23RIDLEY FENIX SL のオーバーホールを行いました!

リドレー フェニックスSL のオーバーホールを行いました!

比較的、綺麗な車体のオーバーホールになりますが、オーバーホールをするとさらに快適に乗れるようになります。
各パーツを取り外していきます。BBはプレスフィット(圧入)タイプなので専用工具を使って叩いて取り出します。
BBが外れました!
ヘッドベアリングも外します。
スプロケットなどの汚れをディグリーザーを使って落とします。
ブレーキキャリパーやディレイラーも汚れを落とします。
チェーンは内部の汚れも取るために超音波洗浄機にかけます。
パーツの汚れを水で流したらエアーで水分を飛ばします。
リアディレイラーに洗浄したプーリーを組付けていきます。
洗浄したチェーンリングをクランクに取り付けます。
外でフレームを洗車します。
スポンジを使って細かい汚れもこすって落とします。
ホイールも洗剤で洗います。
水で流してから乾かします。
フロントフォークが綺麗になりました!
フレームのヘッド部分も
BB周辺も綺麗になりました!
カンパニョーロ シャマル ウルトラのハブを分解してメンテンナスします。
各パーツの細かな汚れは綿棒を使って落とします。
錆びた色の汚れが取れました。
ハブのパーツをひとつひとつ手作業で汚れを落としました!
各パーツに適切なグリスを塗って組付けていきます。
フリーのラチェットの爪にグリスを塗ることでラチェット音が小さくなったり、適切に機能するようになります。
グリスアップしたベアリングを入れます。
防水シールを取り付けます。
フリー取付け箇所のギザギザ部分にもしっかりとグリスを塗ります。
反ドライブ側にもベアリングと防水シールを取り付けます。
シャフトを入れていきます。
玉当たり調整パーツを取り付けます。
フリーをはめていきます。
調整してナットで固定したらメンテナンス完了です!
フロントフォークのベアリングが当たる部分にグリスを塗ります。
ベアリングを取り付けてからフレームに取り付けます。
ハンドルやステムを取り付けます。
シフトワイヤーを通していきます。
BBにグリスを塗ってフレーム取り付けます。
工具で圧入していきます。
フレーム面まで押し込んだらBBの取り付け完了です。
クランクを取り付けます。
フロントディレイラーにシフトワイヤーを取り付けます。
フロントディレイラーの位置調整を行います。
リアディレイラーの位置調整も行って
変速調整をしたら作業完了です。
最後にバーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!

2023.12.18RIDLEY FENIX のオーバーホールを行いました!

リドレー フェニックスのオーバーホールを行いました!

フロントフォークに汚れが付着しています。
フロントディレイラー周辺や
チェーン周りも汚れが付着しています。
バーテープも擦り減ってきているので交換します。
フレームからパーツを取り外していきます。
BBも取り外します。
フレームから取り外したパーツを分解しました。
ディグリーザーを使ってパーツの汚れを落としていきます。
黒い汚れが出てきました。
水で洗い流します。
チェーンはしつこい汚れが残ったので超音波洗浄機にかけます。
少しずつ汚れが浮いてきました。
カンパニョーロ ZONDA のハブのメンテナンスを行います。
フロントハブを分解していきます。
リアハブも分解していきます。
ハブからパーツを取り外したら洗浄してグリスアップして組み付けます。
ベアリングも洗浄してから組み付けます。
フロントハブにパーツを組み付けて行きます。
調整してフロントホイールを仕上げます。
リアハブもパーツを組み付けていきます。
リアホイールのハブメンテナンスも完了しました!
フレームを外で洗います。
水で洗い流します。
水分や汚れを拭き取ります。
ダウンチューブも綺麗になりました。
ヘッドパーツをグリスアップして組み付けます。
BBを圧入してから、クランクを取り付けます。
シフトワイヤーを通してから変速調整を行います。
ブレーキキャリパーを取り付けます。
ブレーキワイヤーも通します。
バーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!
チェーン周りも綺麗になりました!

2023.12.17GIANT TCX ADVANCED PRO のオーバーホールを行いました!

ジャイアント TCX ADVANCED PRO のオーバーホールを行いました!

砂や泥の中のレースを走るシクロクロスバイクのオーバーホールです。
クランクを取り外しました。
BBを専用工具で取り外していきます。
工具を叩いて取り出します。
少しずつ出てきました。
BBが取れました!
フレーム内に砂が溜まっていました。
ヘッドベアリングを外すと、こちらにも砂が溜まっていました。
ヘッド下ベアリングも外します。
外したフロントフォークにも汚れが付いています。
外で洗車していきます。
水で流します。
拭き取って残った汚れを落とします。
チェーンリングやプーリーを外します。
スプロケットなどの外した部品を洗浄しました!
洗車したフレームにブレーキホースを通していきます。
ワイヤーガイドを使ってフレーム内にブレーキホースを通します。
ヘッドパーツをグリスアップして取り付けます。
BBにグリスを塗って圧入します。
専用工具で圧入していきます。
フレーム面まで圧入したら取付け完了です。
クランクを取り付けます。
SRAM ブレーキホース用のインサートのネジ山に専用グリスを塗って
ブレーキホースにインサートを入れていきます。
工具でネジを入れていきます。
インサートを取り付けました。
次にオリーブにグリスを塗って取り付けます。
それをブレーキレバーに取り付けてからブレーキオイルを入れて調整します。
チェーンをミッシングリンクで繋ぎます。
専用工具を使ってミッシングリンクをはめ込みます。
スラム eTAP の変速調整を行います。
最後にバーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!
駆動部分も綺麗になりました!

2023.12.15cannondale SUPERSIX EVO のオーバーホールを行いました!

キャノンデール スーパーシックス エボ のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外していきます。
今回、プレスフィットBBは取り外さずにそのまま使用するので洗車で水が入らないように保護します。
フロントフォークも取り外します。
ベアリング周辺に汚れが付着しています。
外で洗車します。
水で洗い流します。
ヘッドパーツ周辺も綺麗にしました!
車体から外したパーツ類はさらに分解していきます。
ディグリーザーでパーツの汚れを落としていきます。
ハブの洗浄とグリスアップを行います。
ホース類をフレームに通していき、洗浄したパーツを組み付けていきます。
ブレーキオイルを入れて調整します。
最後にバーテープを巻いて仕上げます。
オーバーホールが完了しました!

2023.12.14TREK EMONDA SL DISC のオーバーホールを行いました!

トレック エモンダ SL DISC のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツ類を外していきます。
古いオイルを抜きます。
プレスフィットBBを専用工具を使って取り出します。
専用工具で叩くと圧入されていたBBが少しずつ出てきました!
左右のBBを取り外しました!
BB内にも汚れが付着していました。
フレームを外で洗浄します。
取り外したパーツ類をさらに分解していきます。
ディグリーザーで汚れを落とします。
リアディレイラーのプーリーも分解して汚れを落としました。
洗浄したプーリーをリアディレイラーゲージに取り付けていきます。ガイドプーリーとテンションプーリーは取り付け位置と向きが決まっているので間違わないように注意が必要です。
駆動部分に注油してリアディレイラーが組み上がりました!
クランクに洗浄を済ませたチェーンリングを組み付けていきます。チェーンリングにも取り付け位置と向きがあるので間違わないように注意が必要です。
ホイールのハブを分解してグリスアップしていきます。
ハブ内部のパーツを洗浄していきます。錆び汚れが付いていました。
分解したパーツの洗浄が終わったら、MAVIC の INSTANT DRIVE 360 専用グリスを使って元に戻します。
フレームにブレーキホースとシフトケーブルを通していきます。それぞれ通す箇所が決まっているので印を付けて通していきます。
BB内でワイヤーが交差していないかを小型ライトで照らしながら確認しています。
ブレーキホースを通したらブレーキオイルを入れていきます。
気泡をブレーキ内に残さないように何度も調整します。
ブレーキ精度をもう少し高めたかったので専用工具でブレーキ台座のフェイシングを行いました。
各パーツを取り付けたら変速調整を行います。
最後にバーテープを巻いていきます。
オーバーホールが完了しました!

2023.12.10TREK EMONDA SLR のオーバーホールを行いました!

トレック エモンダSLR のオーバーホールを行いました!

約1年間使用された車体になります。
フレームに汚れが付着しています。
フレームからパーツを外して分解します。
ヘッド上ベアリングが錆びていました。
ヘッド下ベアリングも錆びています。汗や雨の影響も受けやすい箇所なので車体が綺麗でも意外とベアリングが錆びている場合があります。フレーム付属品のベアリングはスチール製でしたが、お客様のご依頼でオーバーホール時には、錆びにくいステンレス製に交換して取付けさせていただきました。
フレームを洗車して綺麗にします。
外したパーツも分解してディグリーザーで汚れを落としました。
マヴィックのフリーハブのメンテナンスを行います。
細かいパーツを外して洗浄します。
パーツを戻して専用オイルを注入します。マヴィックのフリーハブは定期的に専用オイルの注入が推奨されています。回転性能の向上や、ラチェット音の軽減に効果的です。
ヘッドパーツにグリスを塗って取り付けます。
お客様が使用されていた セラミックスピードのBBをグリスアップし、クランクを取り付けます。最高級BBの為、クランクの回転が驚くほど軽いです!
ブレーキワイヤーを通していきます。汗などで固着しやすい箇所にはグリスを塗って取り付けます。
新しいケーブルを取り付けて調整し、
仕上げにバーテープを巻いていきます。
オーバーホールが完了しました!

2023.12.07ANCHOR RFX8 のオーバーホールを行いました!

アンカー RFX8 カンパニョーロRECORD組み のオーバーホールを行いました!

フレームとパーツに分解していきます。
シフトワイヤーが劣化により切れかけていました。シフトワイヤーは劣化により、ある日突然切れることがあるので定期的な交換をおすすめします。
BBにも汚れが付着しています。
車体から外したパーツを分解していきます。
リアディレイラーも分解していきます。
フロントディレイラーを洗浄していきます。
チェーンやチェーンリングをディグリーザーで洗っていきます。
フレームとフロントフォークを洗車して磨き上げました!
フレームにハンドルを取り付けていきます。
洗浄したパーツを取り付けいていきます。
洗浄したクランクを取り付けます。
ブレーキワイヤーを繋げていきます。
洗浄後、組み立てたリアディレイラーを車体に取り付けます。
チェーンを取り付けたらシフトワイヤーを繋げて変速調整します。
オーバーホールが完了しました!

2023.12.05Bianchi OLTRE XR4 のオーバーホールを行いました!

ビアンキ オルトレXR4のオーバーホールを行いました!

パーツを取り外していきます。
バーテープを剥いていきます。
フレームの状態まで分解しました!
洗車します。
水で洗い流します。
パーツも分解していきます。
ディグリーザーで汚れを落とします。
手作業でフレームの残りの汚れを拭き取ったらハンドルを組み付けていきます。
ワイヤーを通していきます。
オーバーホールが完了しました!
チェーン周りも綺麗に仕上がりました!

2023.12.03Bianchi ARIA DISC のオーバーホールを行いました!

Bianchi ARIA DISC のオーバーホールを行いました!

1年間しっかり乗り込んだ車体です。綺麗に使っていただいていますが、分解したら内部でサビや汚れが出ていました。
ヘッドベアリングは汗や雨の影響でサビや汚れが出やすい箇所になります。
下ベアリングも汚れていました。
汚れを落としたらグリスを多めに塗って組み付けていきます。
フレームもしっかりと磨き上げました!
パーツも分解して汚れを落としていきます。
パーツの洗浄が完了しました!
シフトワイヤーを通していきます。
BB下のワイヤー通しの様子です。ワイヤーはフレーム内蔵の為、フレーム内で交差しないように注意しながら通していきます。
右ブレーキのオイル交換をします。
左ブレーキも行います。
チェーンをミッシングリンクで繋ぎます。
専用工具でリンクをしっかりはめ込んだら完了です。
最後にバーテープを巻いていきます。
オーバーホールが完了しました!