2025.02.23Selle Italia NOVUS BOOST EVO TM スーパーフロー

セライタリア NOVUS BOOST EVO TM スーパーフロー 入荷しました!

「NOVUS」シリーズの特徴であるウェーブ形状はそのままに、前作の「NOVUS BOOST」から快適性の向上を目指し、座面形状をブラッシュアップ。
マンガンレールを採用して価格を抑えたモデルです。

座面:Soft-Tek
レール:マンガンチューブ φ7mm
[L]サイズ:145×245mm
重量:265g

税込定価 15,400円

2025.02.23Bianchi Viale のオーバーホールを行いました!

ビアンキのクロスバイク ビアーレ のオーバーホールを行いました!

作業前:フレームに汚れが付着しています。
作業前:コンポーネントにも錆や汚れが付着しています。
フレームからパーツを取り外していきます。
BB周辺の汚れも これから落としていきます。
分解したフレームとフロントフォークを洗車します。
ホイールとドロヨケも洗います。
グリスをヘッドパーツに塗ります。
ヘッドベアリングにもグリスを塗ってから取り付けます。
BB取付け部にグリスを塗ります。
BB取付け工具でBBを取り付けます。
クランクを取り付けます。
ブレーキキャリパーを取り付けます。
変速調整を行います。
オーバーホールが完了しました!大部分の部品を新調し、フレームやドロヨケの汚れも綺麗に落とせました!

2025.02.22COLNAGO CX-ZERO のオーバーホールを行いました!

コルナゴ CX-ZERO のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外していきます。
フロントフォークを取り外します。
フレームとフロントフォークを洗浄します。

ホイールも洗います。
各パーツの汚れをディグリーザーで落とします。
各パーツを洗浄しました!
BBにグリスを塗って圧入します。
ヘッドパーツとステム、ハンドルを取り付けます。
ガイドを利用してフレーム内にブレーキケーブルとシフトケーブルを通します。
ブレーキケーブルとシフトケーブルを取り付けます。
変速調整を行います。
最後にバーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!
ドライブトレインも綺麗になりました!

2025.02.22PINARELLO X3

ピナレロ Xシリーズは、パフォーマンスと快適性の完璧な融合を提供するためにデザインされたフレームです。厳選された素材、独自の形状、真に革新的なリアエンドの組み合わせにより、反応性、パフォーマンス、快適性の完璧なバランスを実現しています。 新型Xシリーズの開発では、振動吸収に優れたリアトライアングルを開発することに注力し、同時に最大32mmの余裕あるタイヤクリアランスを確保しました。また、振動を分散させるために特別に設計されており、ライダーの背中への負担を軽減し、長距離をより快適に走ることができます。

X3モデルは、シマノ105 12s Di2 DISC コンポーネント完成車になります。

KEEN RED

税込定価 700,700円

2025.02.21CHAPTER 2 AOTEAROA のオーバーホールを行いました!

チャプター2 のグラベルバイク アオテアロア のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外して洗車します。
チェーンリングやスプロケットのパーツを洗浄します。
ヘッドベアリングにグリスを塗って取り付けます。
ヘッド下ベアリングにもグリスを塗って取り付けます。
ブレーキを取り付けて調整します。
シフトケーブルとブレーキケーブルをフレーム内に通します。
BBとクランクを取り付けます。
変速調整を行います。
最後にバーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!

2025.02.18COLNAGO EPOCA のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外して洗車します。
ホイールも洗います。
ディグリーザーで分解したコンポーネントを洗浄します。
コンポーネントを洗浄しました!
ヘッドベアリングにグリスを塗って取り付けます。
下ベアリングにもグリスを塗ります。
BB取付け部にグリスを塗ってBBを取り付けます。
パーツを取り付けて調整を行います。
オーバーホールが完了しました!

2025.02.16cannondale SuperSix EVO 4

スピード、ハンドリング、快適性の理想的なブレンドを実現した 軽量エアロフレームSuperSix EVO carbonフレームセットに、シマノ105メカニカルシフト(2×12段変速)、油圧ディスクブレーキコンポーネントを搭載したロードバイクです。

税込定価 399,000円

2025.02.162/15(土)もみの木カフェサイクリング

2025.02.16DE ROSA SK DISK のオーバーホールを行いました!

デローザ SK ディスク のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外して洗車します。
チェーンをディグリーザーで洗います。
チェーンリングも外してから洗浄し、また取り付けます。
洗車を終えたフレームにパーツを組み付けていきます。
フロントフォークにブレーキホースを通します。
ヘッドベアリングをグリスを塗って取り付けます。
ブレーキホースを正しい位置に通します。
ヘッドパーツを順番に取り付けます。
コラムスペーサーを取り付けます。
専用のステムの中にブレーキホースを通します。
ハンドル内にもブレーキホースを通します。
レバーにブレーキホースを接続します。
ブレーキオイルを注入します。
リアブレーキも行います。
WISHBONEのBBを専用工具で取り付けます。
調整を済ませたら最後にバーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!
ドライブトレインも綺麗に仕上がりました!

2025.02.15ORBEA ORCA のオーバーホールを行いました!

オルベア の ロードバイク オルカ のオーバーホールを行いました!

バイクからパーツを取り外してフレームを洗車します。
ホイールも洗います。
取り外した各パーツを洗浄します。
チェーンリングもクランクから取り外して洗浄します。
ヘッドベアリングにグリスを塗って組み付けます。
フレームにBBを取り付けます。
レバーにシフトワイヤーを通します。
変速の調整を行います。
最後にバーテープを巻きます。
オーバーホール完了です!