2023.12.09tern GRIT

ストリートからオフロードまで多種多様な場面で活躍する26インチ、油圧ディスクブレーキ採用のオールラウンダバイクです。

税込定価 97,900円

2023.12.09GUSTO DURO EVO DB SPORT ULTRA を組み立てました!

お客様からご注文いただいた 新商品 GUSTO DURO EVO DB SPORT ULTRA が入荷しましたので組み立てました!

箱から出して梱包を外していきます。
コラムスペーサーにブレーキホースを通します。
ハンドルにブレーキホースを通していきます。
シートポストにバッテリーを内蔵してケーブルを繋げます。
Di2の為、リアディレイラーに充電します。
ブレーキホースを通したらブレーキオイルを入れていきます。
気泡が残らないように角度を変えたりしながら調整していきます。
リアディレイラーの調整ボタンを押して変速調整を行います。
シマノのアプリを利用してコンポーネントのアップデートを行います。
仕上げにバーテープを巻いていきます。
バーテープを巻き終えました!
点検を終え、完成しました!

2023.12.08tern AMP F1

逆スローピングのF1フレームとBMXスタイルを融合。マルチなシーンに対応した次世代ストリートバイクです。1×8段変速と20×1.95サイズのタイヤを標準装備し、街乗りはもちろん、太くて安定感のあるタイヤのため、ちょっとしオフロードでも活躍します。

税込定価 83,600円

2023.12.08KhodaaBloom RAIL の修理を行いました!

コーダーブルーム レイルの修理を行いました!ペダルを漕ぐと足が抜けるとの事でお持ち込みされました。最大の原因はクランクのチェーンリングの歯の摩耗でチェーンと噛み合わなくなっていました。同時にチェーンとスプロケットもかなり摩耗していたので交換修理しました。

チェーンツールがリンクの隙間にはまると交換時期です。
スプロケットも摩耗しています。
新しいスプロケットと交換します。
チェーンもツールを使って交換します。
チェーンとスプロケットの交換が完了しました!
コッタレスクランク取り外しツールを使ってクランクを外します。
特に最大チェーンリングの歯が擦り減っています。
クランクを丸ごと新しいものと交換しました。
チェーンリング及びクランクの交換が完了しました!

2023.12.07SHOWERS PASS CROSSPOINT WATERPROOF KNIT GLOVES 

防水透湿メンブレンをニット素材の間にラミネートした、軽量な防水グローブです。手のひら表面のシリコン素材により、濡れた状態でも高いグリップ力を確保。サイクリング、ランニング、ハイキングなど、シーンを選ばずさまざまなアウトドアシーンで活躍します。

特徴

  • 完全防水ながらフィット感と伸縮性に優れたニット編み構造により、指先までしなやか
  • 防水透湿性を持ちムレにくく、不意の雨でも快適
  • 耐摩耗性ニット、防水透湿性のあるArtexメンブレン、吸湿発散性、抗菌性を備えるウール混紡ニットライニングの3レイヤー
  • シリコンプリント・スリップガード
ファティーググリーン(旧色) 税込定価 7,300円
グレー(新色) 税込定価 7,300円
ブラック(旧色) 税込定価 6,050円

2023.12.07ANCHOR RFX8 のオーバーホールを行いました!

アンカー RFX8 カンパニョーロRECORD組み のオーバーホールを行いました!

フレームとパーツに分解していきます。
シフトワイヤーが劣化により切れかけていました。シフトワイヤーは劣化により、ある日突然切れることがあるので定期的な交換をおすすめします。
BBにも汚れが付着しています。
車体から外したパーツを分解していきます。
リアディレイラーも分解していきます。
フロントディレイラーを洗浄していきます。
チェーンやチェーンリングをディグリーザーで洗っていきます。
フレームとフロントフォークを洗車して磨き上げました!
フレームにハンドルを取り付けていきます。
洗浄したパーツを取り付けいていきます。
洗浄したクランクを取り付けます。
ブレーキワイヤーを繋げていきます。
洗浄後、組み立てたリアディレイラーを車体に取り付けます。
チェーンを取り付けたらシフトワイヤーを繋げて変速調整します。
オーバーホールが完了しました!

2023.12.05TREK Solstice アジアフィット ヘルメット

日本人でもフィットしやすい アジアフィット形状のエントリーヘルメットです。普段使いからスポーツシーンまで幅広く対応します。

Mulsanne Blue
Crystal White
Black

各色 税込定価 8,900円

2023.12.05Bianchi OLTRE XR4 のオーバーホールを行いました!

ビアンキ オルトレXR4のオーバーホールを行いました!

パーツを取り外していきます。
バーテープを剥いていきます。
フレームの状態まで分解しました!
洗車します。
水で洗い流します。
パーツも分解していきます。
ディグリーザーで汚れを落とします。
手作業でフレームの残りの汚れを拭き取ったらハンドルを組み付けていきます。
ワイヤーを通していきます。
オーバーホールが完了しました!
チェーン周りも綺麗に仕上がりました!

2023.12.0412/3(日)シクロクロスミーティング 第6戦 上山田

12/3(日)は、シクロクロスミーティング 第6戦 上山田(長野県)に参加してきました!

2023.12.04fi’zi:k VENTO ARGO X シリーズ

革新的なショートノーズデザイン採用のVENTO ARGOのプラットフォームをベースに、オフロードレーシングのための、様々なテクノロジーを搭載した新しいVENTO ARGO Xが登場。ショートノーズデザインと、丸みを帯びた輪郭を持つサドルは、テクニカルなXCトレイルでの安定性とサポート性を向上させ、長時間に及ぶグラベルレースでは、非常にアグレッシブなライディングポジションを可能にします。 ノーズからウィングにかけてのスマートなフォルムが、あらゆるシチュエーションで効率的なペダリングを実現し、ワイドなノーズは急勾配でグリップを獲得し、下りでは快適性を犠牲にせずパワーを生み出すベースとなります。

丸みを帯びた輪郭は、サドルの周囲での脚の素早い動きを妨げることがなく、コース内に留まる為の難しいコントロールをサポート。人間工学に基づいて改良されたカットアウトを採用しており、底に配したマッドフラップは、路面から巻き上げた泥や水しぶきをブロックします。XCやシクロクロス、グラベルなど種目は違っても、レーサーは悪路や急勾配、コンディションの変化に素早く対応する必要があり、共通した課題に直面しています。VENTO ARGO Xは、様々なカテゴリーにおいて、レースに適したフィーリングを発揮出来るよう設計されており、悪路でも快適性を高めながら、先頭集団を走り続けるために必要な爆発的なパワーを支えます。

VENTO ARGO X3(ヴェント・アルゴ X3)
サドル長:265mm
サドル幅:140mm、150mm
重量:231g(140mm)、242g(150mm)
75mm幅部分の高さ:43mm
ノーズ先端から75mm幅までの長さ:120mm
レール:7x7mm Kium中空レール
シェル:ファイバー強化ナイロン
税込定価:¥23,700
VENTO ARGO X5(ヴェント・アルゴ X5)
サドル長:265mm
サドル幅:140mm、150mm
重量:240g(140mm)、251g(150mm)
75mm幅部分の高さ:43mm
ノーズ先端から75mm幅までの長さ:120mm
レール:7x7mm S-Alloyレール
シェル:ファイバー強化ナイロン
税込定価:¥17,100