2023.12.07SHOWERS PASS CROSSPOINT WATERPROOF KNIT GLOVES 

防水透湿メンブレンをニット素材の間にラミネートした、軽量な防水グローブです。手のひら表面のシリコン素材により、濡れた状態でも高いグリップ力を確保。サイクリング、ランニング、ハイキングなど、シーンを選ばずさまざまなアウトドアシーンで活躍します。

特徴

  • 完全防水ながらフィット感と伸縮性に優れたニット編み構造により、指先までしなやか
  • 防水透湿性を持ちムレにくく、不意の雨でも快適
  • 耐摩耗性ニット、防水透湿性のあるArtexメンブレン、吸湿発散性、抗菌性を備えるウール混紡ニットライニングの3レイヤー
  • シリコンプリント・スリップガード
ファティーググリーン(旧色) 税込定価 7,300円
グレー(新色) 税込定価 7,300円
ブラック(旧色) 税込定価 6,050円

2023.12.07ANCHOR RFX8 のオーバーホールを行いました!

アンカー RFX8 カンパニョーロRECORD組み のオーバーホールを行いました!

フレームとパーツに分解していきます。
シフトワイヤーが劣化により切れかけていました。シフトワイヤーは劣化により、ある日突然切れることがあるので定期的な交換をおすすめします。
BBにも汚れが付着しています。
車体から外したパーツを分解していきます。
リアディレイラーも分解していきます。
フロントディレイラーを洗浄していきます。
チェーンやチェーンリングをディグリーザーで洗っていきます。
フレームとフロントフォークを洗車して磨き上げました!
フレームにハンドルを取り付けていきます。
洗浄したパーツを取り付けいていきます。
洗浄したクランクを取り付けます。
ブレーキワイヤーを繋げていきます。
洗浄後、組み立てたリアディレイラーを車体に取り付けます。
チェーンを取り付けたらシフトワイヤーを繋げて変速調整します。
オーバーホールが完了しました!

2023.12.05TREK Solstice アジアフィット ヘルメット

日本人でもフィットしやすい アジアフィット形状のエントリーヘルメットです。普段使いからスポーツシーンまで幅広く対応します。

Mulsanne Blue
Crystal White
Black

各色 税込定価 8,900円

2023.12.05Bianchi OLTRE XR4 のオーバーホールを行いました!

ビアンキ オルトレXR4のオーバーホールを行いました!

パーツを取り外していきます。
バーテープを剥いていきます。
フレームの状態まで分解しました!
洗車します。
水で洗い流します。
パーツも分解していきます。
ディグリーザーで汚れを落とします。
手作業でフレームの残りの汚れを拭き取ったらハンドルを組み付けていきます。
ワイヤーを通していきます。
オーバーホールが完了しました!
チェーン周りも綺麗に仕上がりました!

2023.12.0412/3(日)シクロクロスミーティング 第6戦 上山田

12/3(日)は、シクロクロスミーティング 第6戦 上山田(長野県)に参加してきました!

2023.12.04fi’zi:k VENTO ARGO X シリーズ

革新的なショートノーズデザイン採用のVENTO ARGOのプラットフォームをベースに、オフロードレーシングのための、様々なテクノロジーを搭載した新しいVENTO ARGO Xが登場。ショートノーズデザインと、丸みを帯びた輪郭を持つサドルは、テクニカルなXCトレイルでの安定性とサポート性を向上させ、長時間に及ぶグラベルレースでは、非常にアグレッシブなライディングポジションを可能にします。 ノーズからウィングにかけてのスマートなフォルムが、あらゆるシチュエーションで効率的なペダリングを実現し、ワイドなノーズは急勾配でグリップを獲得し、下りでは快適性を犠牲にせずパワーを生み出すベースとなります。

丸みを帯びた輪郭は、サドルの周囲での脚の素早い動きを妨げることがなく、コース内に留まる為の難しいコントロールをサポート。人間工学に基づいて改良されたカットアウトを採用しており、底に配したマッドフラップは、路面から巻き上げた泥や水しぶきをブロックします。XCやシクロクロス、グラベルなど種目は違っても、レーサーは悪路や急勾配、コンディションの変化に素早く対応する必要があり、共通した課題に直面しています。VENTO ARGO Xは、様々なカテゴリーにおいて、レースに適したフィーリングを発揮出来るよう設計されており、悪路でも快適性を高めながら、先頭集団を走り続けるために必要な爆発的なパワーを支えます。

VENTO ARGO X3(ヴェント・アルゴ X3)
サドル長:265mm
サドル幅:140mm、150mm
重量:231g(140mm)、242g(150mm)
75mm幅部分の高さ:43mm
ノーズ先端から75mm幅までの長さ:120mm
レール:7x7mm Kium中空レール
シェル:ファイバー強化ナイロン
税込定価:¥23,700
VENTO ARGO X5(ヴェント・アルゴ X5)
サドル長:265mm
サドル幅:140mm、150mm
重量:240g(140mm)、251g(150mm)
75mm幅部分の高さ:43mm
ノーズ先端から75mm幅までの長さ:120mm
レール:7x7mm S-Alloyレール
シェル:ファイバー強化ナイロン
税込定価:¥17,100

2023.12.04corratec SHAPE の ディレイラーハンガー交換の修理を行いました!

コラテック のクロスバイク シェイプ のディレイラーハンガーが折れてしまい修理にお持ち込みされました。お客様が近くの自転車店2件に持って行かれたそうですが、部品がない為 修理ができないとの事で当店に持ってこられました。当店ではできる限り即修理できるようにディレイラーハンガーを各種取り揃えるようにしています。今回も店に在庫がありました!

ディレイラーハンガーが曲がった状態で走行し、リアを一番軽いギアに入れた時にリアディレイラーが後輪に巻き込まれて、ディレイラーハンガーが折れたと思われます。
リアディレイラーとチェーンも変形してしまったので交換が必要になります。
各メーカー、さらに各車種で形が違うディレイラーハンガーは100通り以上の種類があり、その車体専用のハンガーを用意する必要があります。
新品のハンガーを取り付けました!
リアディレイラーも新品を取り付けました。
新しいリアディレイラーを取り付けたら、まずトップの位置を決めます。リアディレイラーの「H」のネジをスプロケットの一番小さい歯とリアディレイラーのプーリーのラインが揃うように締めこんでいきます。軽い力で締めこんでいってネジが底に当たって固くなるところがおよその設定位置になります。
チェーンをチェーンツールを使って取り付けます。
チェーンとシフトワイヤーを繋げたら、リアディレイラーのロー側の設定を行います。リアディレイラーの「L」のネジをスプロケットの一番大きな歯とリアディレイラーのプーリーのラインが揃うように調整します。こちらも軽い力で締めこんでいってネジが底に当たって固くなるところがおよその設定位置になります。そこから変速してみて微調整して仕上げます。
作業が完了しました!

2023.12.03Bianchi ARIA DISC のオーバーホールを行いました!

Bianchi ARIA DISC のオーバーホールを行いました!

1年間しっかり乗り込んだ車体です。綺麗に使っていただいていますが、分解したら内部でサビや汚れが出ていました。
ヘッドベアリングは汗や雨の影響でサビや汚れが出やすい箇所になります。
下ベアリングも汚れていました。
汚れを落としたらグリスを多めに塗って組み付けていきます。
フレームもしっかりと磨き上げました!
パーツも分解して汚れを落としていきます。
パーツの洗浄が完了しました!
シフトワイヤーを通していきます。
BB下のワイヤー通しの様子です。ワイヤーはフレーム内蔵の為、フレーム内で交差しないように注意しながら通していきます。
右ブレーキのオイル交換をします。
左ブレーキも行います。
チェーンをミッシングリンクで繋ぎます。
専用工具でリンクをしっかりはめ込んだら完了です。
最後にバーテープを巻いていきます。
オーバーホールが完了しました!

2023.12.03PEARL IZUMI キャップ新製品 アンパイアキャップ

パールイズミからカジュアルテイストのキャップ「アンパイア キャップ」が登場しました。

仕様
・吸汗速乾機能のポリエステル素材
・自転車用途や普段使いにも出来るカジュアルルック
・つば先はワイヤー入りなので、つばのアレンジが可能
・再帰反射機能付き

各色 税込定価 3,960円

2023.12.02MKSペダル 新製品 Pretzel

人気モデルGAMMAより更に幅広な踏面を確保するため、C型のアルミダイカストパーツを組み込んだ『Pretzel』。
ペダル中心に向かってわずかに凹状にデザインされたコンケーブ設計を採用。更にスチール製のM4スパイクピンを8か所に設置する事により滑りにくく安定した踏面を確保しています。
日常使いだけでなく、グラベルロードにも最適なペダルです。リフレクターを内蔵する事で、夜間走行の際に後方から近づく自動車のヘッドライトに反射し視認性を高めています。

各色 税込定価 7,161円