2024.03.02Panaracer GRAVELKING が全面リニューアル!

【リニューアルの概要】

GRAVELKINGが登場してから10年が経過し、機材・フィールド・ユーザーの嗜好など様々な面でグラベルを取り巻く環境が変化してきました。

今回のリニューアルはこのようなトレンドの変化に対応し、また、新たなライディングスタイルを提案することを目的としています。
大きなトピックスとしては、

1.         トレッドコンパウンドの刷新

2.         タイヤ(ケーシング)構造の刷新・追加

3.         チューブレス運用を容易にするビード周りのアップデート

4.         新たなトレッドパターンの追加  があげられます。

1.    トレッドコンパウンドの刷新  -ZSG GRAVEL-

これまでのGRAVELKINGで使われていたZSG(Zero Slip Grip)Natural Compoundをベースとしたグラベル専用のZSG GRAVEL Compoundを新たに採用。 温度の変化に強く、コンディションを問わず安定したコンパウンド特性を保ちます。(クリンチャーモデルの700×26C,28Cは除く)

2. タイヤ構造の刷新・追加  -TuffTex-

 新開発TuffTexの高密度を誇るケーシングにより、前モデルよりもさらにしなやかな走りを実現。GRAVELKING+にはTuffTex+構造を採用し、耐パンク性能や転がり抵抗などで性能向上を実現しています。保護層の素材(下画像茶色部分)を変更し、さらに2重にすることでサイドカットへの耐性を高め、荒れたグラベルでの安心感をもたらします。

また、全く新しいシリーズとして、軽量性・乗り心地の良さにフォーカスしたGRAVELKING Rを展開します。通常モデルのGRAVELKINGよりもしなやかなケーシングを用いたTuffTex R構造を採用し、軽さや乗り心地の良さに優れたモデルです。

3. ビード周りのアップデート  -Bead Lock-

 チューブレス運用の心理的ハードルとなっているセットアップの難しさを払拭すべく、ビード周りを完全に再設計。「扱いやすいビードとは何か」を徹底的に検証し、リムへの簡単な装着とフロアポンプでの容易なビード上げを両立するBeadLockテクノロジーを確立しました。最新のフックレスリムにも対応しています。(クリンチャーモデルの700×26C,28Cは除く)

   4. 新規トレッドパターン(X1)の追加

 グラベルバイクの楽しみ方が多様化するにつれ、タイヤに求められる性能も多岐にわたります。GRAVELKING X1のトレッドパターンはグラベルバイクの広がり続けるフィールドに対応すべく設計されました。密集したノブで構成されるセンタートレッドは整った路面でスムーズに転がると同時に、溝の部分で地面にしっかりグリップ。独立したシャープなサイドノブはコーナリングの安定感をもたらし、よりアグレッシブなライディングを可能にします。舗装路メインのレクリエーション的な使い方にはもちろん、昨今盛り上がりを見せるグラベルレースにも適したトレッドパターンです。

Panaracer Corporation パナレーサー株式会社

2024.03.02ANCHOR RP9 DURA-ACE完成車を組み立てました!

アンカー RP9 DURA-ACE 完成車を組み立てました!

箱から出してメンテナンススタンドに乗せます。
メーカーにもよりますが、完成車はおよそ7分組みの状態で入荷します。
コラムカットの長さを測る為、仮でヘッドパーツを取り付けます。
カットする箇所に印をします。
プレッシャーアンカープラグとトップキャップの厚さとを考慮してコラムをカットします。
ヘッドベアリングにグリスを塗ってフレームに取り付けます。
ブレーキケーブルを専用ヘッドパーツの中を通します。
フロントフォークにグリスを塗って取り付けます。

トップカバーを取り付けます。
その上に専用のワイヤガイドパーツを取り付けます。
ステムを取り付けてトップキャップを取り付けます。
ステム下に専用のワイヤガイドカバーを取り付けます。
ハンドルバーにブレーキホースを通します。
ブレーキレバーにホースを接続します。
左ブレーキホースにもインサートを取り付けます。
シマノ専用工具を使用します。
ブレーキオイルを入れていきます。

フロントブレーキも行います。
専用アプリを使いリアディレイラーとペアリングします。
リアディレイラーと左右レバーをペアリングします。
レバーをペアリングしました!

コンポーネントのアップデートを確かめます。
アップデートを行います。
レバーのアップデートはパソコンに接続して行います。
その際、SM-PCE2 を使用します。
ブレーキ調整と変速調整をして 組み立て完了です!

2024.03.01ブリヂストン アルベルトのクランク交換を行いました!

ブリヂストン アルベルトの右クランクが折れてしまったので、新しい部品と交換しました。

経年劣化か、強い力がかかったか でクランクアームが破断してしまいました。
新しい右クランクを用意します。
BBにもガタがあったので、ガタも直しました。
新しい右クランクにプーリーのカバーを取り付けます。
アルベルト専用の白色のリングをプーリーに取り付けます。
プーリーの両サイドに取り付けます。
BRIDGESTONE のロゴの入ったカバーも取り付けます。
車体に右クランクを取り付けます。
チェーンカバーを取り付けて作業完了です!

2024.03.01GIANT TIRE BEAD LUBRICANTS

チューブレスタイヤのビード装着を確実にする専用ルブです。チューブレスタイヤ専用潤滑剤で、ビードに塗布し、エアー充填時のビード上げをより簡単にします。
※タイヤ装着後は水で洗い流してください。

税込定価 1,540円

2024.02.29OSTRICH OS-500 トラベルバッグ

プロ選手も愛用している折りたためるトラベルバッグです。厚さ10mmのウレタンを使用し、プロテクション効果をより高めました。3対折りたたみ、コンパクトになります。(キャスターは付いていません。)送り状を入れるポケット付です。
※車種、サイズにより、パーツを外さなければならない場合もあります。

ブラック
ネイビーブルー
レッド

各色 税込定価 24,750円

2024.02.29TREK SILQUE S のオーバーホールを行いました!

トレック シルク S のオーバーホールを行いました!

作業前のフロンディレイラー周辺です。
作業前のリアディレイラー周辺です。
車体からコンポーネントを取り外してディグリーザーで汚れを落とします。

フレームを洗剤で洗います。
洗剤で汚れを水で流したら、エアーで水分を飛ばします。
ホイールも洗います。
洗ったフレームにグリスを塗ったヘッドパーツを取り付けます。

BBにグリスを塗って圧入します。
汚れを落としたパーツを組み立てていきます。クランクにチェーリングを取り付けます。
チェーンツールでチェーンを取り付けます。
シフトワイヤーを通したら変速調整を行います。ブレーキワイヤーも取り付けて調整します。
最後にバーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!
フロントディレイラー周辺や
リアディレイラー周辺も綺麗に仕上がりました!

2024.02.27Wahoo Insulated Bottle

wahooロゴ入りの等高線模様の保冷ボトルです。

税込定価 2,750円

2024.02.27ロードバイクのコラムカットを行いました!

ロードバイクご購入から しばらくしてハンドルを下げたお客様のコラムカットを行いました!

ハンドル位置を下げて、ステムの上にスペーサーが積まれた状態です。積まれたスペーサー分のコラムをカットします。
トップキャップとスペーサーを取り外します。コラム内のスターファングルナットをカットの前に下に打ち込みます。
専用工具スターナットセッターを使用して スターファングルナットを下に打ち込みます。
カット分を考慮して適正な位置まで打ち込みます。
ソーガイドでカットする部分を固定して金切鋸でカットします。
カットしたら断面を整えます。
断面を整えました!
再びスターナットセッターを使用してスターファングルナットを適正な位置に打ち込みます。
スターファングルナットを適正な位置に打ち込みました。
ヘッドベアリングにグリスを塗って取り付けます。
フロントフォークを取り付けます。
ステムを取り付けます。
トップキャップを取り付けてからステムを固定します。
コラムカットが完了しました!

2024.02.26【新製品】新型グループセット&ホイール “Ekar GT” “Zonda GT” 発表

「躊躇わない」ことがモットーのサイクリストに

カンパニョーロが新たにリリースした”Ekar GT”と”Zonda GT”は、アスファルトからトレイル、バイクパッキングによるワイルドな冒険まで1台のグラベルバイクで踏み出そうとする、ライダーの信頼に応えます。グランツーリスモを意味するGTというサフィックスは「躊躇わない」ことをモットーにしているサイクリストを表しています。GTコレクションは、彼らの無限のスピリットを象徴し、数値上のパフォーマンスよりも探求心を受け入れることを呼びかける、楽しさの途切れない冒険のためにデザインされたモデルです。

Ekar GTは万能であるために生まれました。新しいシングルチェーンリング1×13ドライブトレインは、4つのカセットオプション(9-36、9-42、10-44、10-48)と5つのチェーンリング(44、42、40、38、そして新しい36)を組み合わせることができます。この幅広い可能性は、誰もがそれぞれのニーズに合ったギア比を選択できることを意味します。

アルミニウムクランクセット 税込定価 45,650円
新しいアルミニウム製の頑丈なクランクセットは、Ultra-Torque™
とPro-Tech™テクノロジーによって強度と最適な変速を保証し、ク
ランクセットを分解することなくチェーンリングを交換できるとい
う利便性も備えています。
Qファクターは151mmと幅広になり、身長に関係無く快適で効率的
なペダリングスタイルを提供します。
1つのディレイラー 税込定価 39,050円
ディレイラーは全てのギア比に対して同じものが使用できます。
調整は簡単で、チェーンの動作を安定させ、前方にロックすること
でホイールの着脱が容易になるクラッチの存在は、要求の厳しいサ
イクリストにとっても、ビギナーにとってもプラスとなるでしょう。
Ekarでの経験を活かし、泥の堆積を防ぎ、クリーニングを容易にす
るため、穴が大きくなった新設計のプーリーを備えています。
新設計のレバー 税込定価 103,400円(左右レバー+前後キャリパー)
人間工学に基づいた新しい操作系は、手のひらへの快適なフィット
感を実現し、どんな手の大きさにも対応するレバーのリーチ調整機
構を備えます。
また、耐久性とメンテナンス性を向上させるため、全ての素材は強
度を重視して選定されています。
重量わずか2,700gの新しいグループセットは、トーン・オン・トー
ンのカラーでカンパニョーロのウィングド・ホイールとEkar GTの
ロゴをあしらった新しいグラフィックによって際立って見えるでし
ょう。

Zonda GTは堅牢性や直感的なコントロール性を妥協することなく、美しいホイールセットを求めるライダーのために作られました。グラベルとロードが融合したZonda GTはEkar GTと完璧に調和し、多くのサイクリストにとって理想的なラインナップとなる汎用性の高い製品です。カンパニョーロの伝統的なデザインはそのままに、わずか1,690gという軽さを実現。マットブラックのリムとH29プロファイルは、Zonda GTがカンパニョーロ製品であることを遠くから見ても明確に示しています。

C23
徹底的なリサーチにより、C23リムはエアロダイナミクスとコント
ロール性の向上を求めるライダーにとって完璧な選択であると結論
付けました。
リムの「ドロップ」形状は、自然から直接インスピレーションを得
たもので、走行中の空気の流れを最もスムーズな状態にします。
さらに、C23リムは幅広のグラベルタイヤにも、細めのロードタイ
ヤにもフィットします。
2-WAY FIT™
カンパニョーロの2-WAY FIT™テクノロジーは、トレーニング時に
はクリンチャーを、レースではチューブレスに切り替えるなど、ラ
イディングのカスタマイズを可能にします。
チューブレスタイヤ採用することで、快適性と安全性が向上し、ス
ムーズな走りを約束します。
2-WAY FIT™システムはチューブレスタイヤ使用中のパンクでも、
チューブに切り替える際の労力を減らし、ライドを中止することな
く走り続けることができます。
カップ&コーンベアリング
ベアリングは横方向、ラジアル方向、アキシャル方向の荷重を効果
的に分散し、スムーズなコーナーリングと滑らかな回転を実現しま
す。

N3W
9T、10T、11Tのトップギアを持つカセットを装着するために設計
された、特許規格のフリーボディ。比類なきスムーズさとねじれ剛
性を実現し、究極のコントロール性を実現するために軽量化されて
います。

前後ホイールセット 税込定価 124,300円

2024.02.26ロードバイクの DISCブレーキのオイル交換を行いました!

ロードバイクの DISCブレーキは定期的なオイル交換が必要です。2年ほど使用されたお客様のブレーキオイル交換を行いました!

ディスクパッドの固定ボルトを緩めて
ディスクパッドを取り出します。
黄色のスペーサーを取り付けます。
じょうごをレバーにセットします。
きれいなピンク色のシマノ純正ブレーキオイルを使用します。
気泡を取り除きながらブレーキオイルを注入していきます。
中に入っていたオイルは黒ずんでいました。
ブレーキ内のオイルを入れ替えていきます。
ハンドルの角度を変えながら気泡を取り除いてきます。
フロントブレーキも行います。
こちらも黒ずんだオイルが出てきました。

ブレーキオイルを入れ替えて、気泡を取り除いたら作業完了です!