2019.02.04TOPEAK BIKE COVER

トピーク バイクカバー 入荷しました!

雨とホコリから愛車を守る 両面防水コーティングの耐久性の高いナイロン製バイクカバーで、底部のゴムシャーリングが風によるバタつきを抑えます。700Cロード用(L1,700 x W500 x H1,000mm)、26インチMTB/700Cトレッキングバイク用(L1,780 x W630 x H1,000mm)、27.5/29インチMTB用(L1,960 x W630 x H1,050mm)の3サイズがあります。持ち運びに便利な収納袋付です。

各サイズ 税込定価 5,076円

2019.02.02SANMARCO REGAL

サンマルコ リーガル チタンブラック サドル です!

多くのプロレーサーも愛用していた「リーガル」のチタンレール サドルです。
SMOOTH LEATHER (black)カバーを採用し、サイズは 283x149mm、重量は 310ℊ です。

税込定価 16,200円

2019.02.01ディレイラーハンガー について

スポーツサイクルの修理件数として多い ディレイラーハンガー についてご説明します。

フレームとリヤディレイラーを接続しているパーツである ディレイラーハンガーは、バイクを右側に倒してしまった時などに 破損したり曲がってしまう事がある部分で、そうなると 変速がうまくできなくなります。注意すべきは 大きく曲がってしまった場合で、気づかずにリヤディレイラーをロー側(スプロケットの大きい歯)に変速してしまうと、後輪にリヤディレイラーが巻き込まれて走行不能になってしまいます。バイクを右に倒してしまった時などは、一度バイクを真後ろから見て ディレイラーハンガーが曲がっていないかを確認することをおすすめします。曲がっていることに気づくことができれば、なるべくローギア側に入れないようにしながらゆっくり走れば家路につくことができます。また、曲がりが小さければ 修理箇所がディレイラーハンガーのみで済むケースが多いので修理代も最小限に抑えられます。(後輪にリヤディレイラーを巻き込んでしまうと、ディレイラーハンガーの他、リヤディレイラー、後輪、チェーンやシフトワイヤーの交換が必要になります。)

ディレイラーハンガーは、多くの場合、各メーカー、各車種で専用のもを使用しており、互換性が極めて低いパーツです。まれにメーカー在庫が欠品している場合もありますので、愛車のディレイラーハンガーの予備を常備されることをおすすめします。当店では、なるべく多くのメーカー、車種のディレイラーハンガーを在庫するようにしておりますので、修理が必要な方、予備が必要な方はお問合せ下さい。

↓ ディレイラーハンガーが曲がったことでリヤディレイラーのゲージが内側に向かっています。

↓ ディレイラーハンガーの曲がりが大きい場合、ロー側に変速するとリヤディレイラーが後輪に巻き込まれてしまいます。

↓ 新しいディレイラーハンガーに付け替えます。

↓ ディレイラーハンガーを交換することで、ディレイラーのゲージがまっすぐ正常の状態になりました。

↓ キャノンデール クイック4 用 税込定価 3,240円

※クロモリフレームや一般車では交換式ではないディレイラーハンガーを使用している場合があります。

2019.01.311/30 水曜氷見サイクリングを行いました!

1月30日 水曜氷見サイクリングを行いました!立山連峰の絶景のを観に、6名で約135㎞を走破しました。

2019.01.31BIANCHI Minivelo-7 Lady

2019 ビアンキ ミニベロ 7 レディ です!

またぎやすい スタッガードフレームの 20インチ 7段変速のミニベロです。女性や小柄な方に適したフレーム設計で街乗りやサイクリングに最適です。センタースタンドと、ドロヨケが標準装備です。カラーは、Celeste、Light Russet、Ivory、Olive の4色です。

税込定価 78,840円

2019.01.29R×Lソックス メリノウール薄地グローブ(TRG-102)

R×Lソックス メリノウール薄地グローブ(TRG-102) 入荷しました!

超薄地のメリノウールフィットグローブで、R×Lソックスで定評のあるフィット感はそのままに、調温調湿効果に優れ、秋冬の冷えも、また激しい動作時の暑さも、メリノウールの素材と超薄地仕様により快適性を保たせます。また、ウォッチウィンドウ対応仕様で手首の穴から腕時計が見えるようになっています。カラーは、ブラック、チャコール、ブラウン、ピンクの4色で、サイズは、SMとMLの2サイズです。

税込定価 2,700円

2019.01.281/30 水曜サイクリングを行います!

1月30日(水)は雪に覆われた絶景の立山連峰を観に、氷見一周サイクリングに行きましょう!
当店自転車工房に9時に集合で、時計回りで宝達志水町~氷見経由雨晴~小矢部方面の約130kmをゆっくりと走ります。

↓ 予定ルートはこちらです。

https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=cfa37aab7c13f960ac92facb18c98780&fbclid=IwAR0x_GMO6DbhAjgZXbhXq0ei8XnNvRRFJl94cQ_-sVXN-8u1O3P4ggEzzgo

2019.01.28SCHWALBE HP RIM TAPE

シュワルベ ハイプレッシャー リムテープ です!

ホイールの外周に貼るリムテープは劣化したりサイズが違うとパンクの原因になります。シュワルべのハイプレッシャー リムテープはサイズが豊富で、硬すぎず軟らかすぎず、耐圧性が高くおすすめです。

2本入り 税込定価 540円

↓ 劣化したリムテープは、パンクの原因になるニップルホール(穴)をカバーしきれません。

↓リムのニップルホールにチューブが侵入しないようにリムテープを貼ります。

2019.01.28東海シクロクロス 第7戦 大野極楽寺公園 レポート

1月27日(日)に愛知県一宮市大野極楽寺公園で行われました 東海シクロクロス 第7戦のレポートです。

当店からは店員を含む数名のお客様が参加されました。朝から金沢は雪が積もっていましたが、一宮は雪もなく走りやすい天候でした。コースはキャンパー、シケイン、芝生、舗装、階段といろんな要素が満載です。コースのほとんどの部分が下地に石が敷かれているので、走行中は腕から全身が強く振動し続けます。アルミフレームで走った店員は振動を抑えてハンドルを強く握ってコントロールすることと、全身への振動によるダメージで相当疲労してしまいました。カーボンフレームなどの振動吸収性の高いフレームだと、よりアドバンテージが得られるコースです。キャンパーは、砂地の斜面をなるべくスピードを落とさずに進まなければいけないので、グリップの良いタイヤがおすすめです。タイヤのグリップが弱いと滑り落ちてしまう場合があります。コースの一部では小石区間などもあり、オフロード感を楽しめます。

2019.01.27EASTON EC90 AERO ロードバー

イーストン EC90 エアロ ロードドロップバー です!

見るからにエアロダイナミクスを意識した形状の、AEROを名に冠したカーボンバーです。EASTONの新しいラインナップの他モデル同様、持ちやすさ、快適さを向上させた新技術マキシマム・コンタクト・ドロップ(MCD™)を採用しています。アウトラインロゴと、マットフィニッシュのルックスはEC90AERO55、EC90SLと同じデザインとなっており、エアロ性能も含めトータルでコーディネイトできます。ケーブルは内蔵式になります。

税込定価 38,880円