2025.02.162/15(土)もみの木カフェサイクリング

2025.02.16DE ROSA SK DISK のオーバーホールを行いました!

デローザ SK ディスク のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外して洗車します。
チェーンをディグリーザーで洗います。
チェーンリングも外してから洗浄し、また取り付けます。
洗車を終えたフレームにパーツを組み付けていきます。
フロントフォークにブレーキホースを通します。
ヘッドベアリングをグリスを塗って取り付けます。
ブレーキホースを正しい位置に通します。
ヘッドパーツを順番に取り付けます。
コラムスペーサーを取り付けます。
専用のステムの中にブレーキホースを通します。
ハンドル内にもブレーキホースを通します。
レバーにブレーキホースを接続します。
ブレーキオイルを注入します。
リアブレーキも行います。
WISHBONEのBBを専用工具で取り付けます。
調整を済ませたら最後にバーテープを巻きます。
オーバーホールが完了しました!
ドライブトレインも綺麗に仕上がりました!

2025.02.15ORBEA ORCA のオーバーホールを行いました!

オルベア の ロードバイク オルカ のオーバーホールを行いました!

バイクからパーツを取り外してフレームを洗車します。
ホイールも洗います。
取り外した各パーツを洗浄します。
チェーンリングもクランクから取り外して洗浄します。
ヘッドベアリングにグリスを塗って組み付けます。
フレームにBBを取り付けます。
レバーにシフトワイヤーを通します。
変速の調整を行います。
最後にバーテープを巻きます。
オーバーホール完了です!

2025.02.14Bianchi SEMPRE のオーバーホールを行いました!

ビアンキのロードバイク センプレ のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを取り外したら洗車します。
ホイールも洗います。
外したパーツはさらに細かく分解します。
ディグリーザーでチェーンリングやスプロケットの汚れを落とします。
水で流して汚れとディグリーザーを落とします。
各パーツを洗浄しました!
フロントフォークにグリスを塗った下ベアリングを取り付けます。
ヘッド上ベアリングにもグリスを塗って取り付けます。
ブレーキワイヤーとシフトワイヤーを取り付けて調整して バーテープを巻いたら作業完了です!

2025.02.13NESTO FALAD PRO のオーバーホールを行いました!

ネストのロードバイク ファラド プロ のオーバーホールを行いました!

作業前:チェーンが錆びてきていました。
BBを緩めてパーツを取り外していきます。
パーツを全て取り外したフレームは洗車します。
ホイールも洗浄します。
各パーツも分解して洗浄します。
リアディレイラーはプーリーも分解して洗浄します。
洗浄が済んだフレームにパーツを取り付けてきます。BBはグリスを塗って取り付けます。
ヘッドパーツ、ステム、ハンドルを取り付けます。
ブレーキとシフトケーブルを取り付けて調整します。
最後にバーテープを巻いて作業完了です!
フレームも綺麗に磨き上げました!
チェーン周りも綺麗になりました!

2025.02.11ANCHOR RL6 のオーバーホールを行いました!

アンカーのアルミロードバイク RL6のオーバーホールを行いました!

パーツをフレームから取り外して洗車します。
ホイールも洗います。
パーツの汚れをディグリーザーで落とします。
パーツを洗浄しました!
グリスを塗ってBBを取り付けます。
クランクを取り付けます。
リアディレイラーを取り付けてからワイヤーを取り付けて調整します。
最後にバーテープを巻きます。
フレームも磨き上げました!

2025.02.10ANCHOR クロモリロード のオーバーホールを行いました!

アンカーのクロモリロードバイクのオーバーホールを行いました!

作業前:フロントディレイラーに砂が溜まっています。
作業前:リアディレイラー周辺も汚れています。
フレームからパーツを外して洗車したら、水分を飛ばします。
ホイールを洗います。
各パーツを洗浄します。
各パーツを洗浄しました!
ホイールにスプロケットを取り付けます。
リアディレイラーやチェーンを取り付けます。
ワイヤーを取り付けて変速調整します。
ツヤケシ塗装のフレームはマットフレームクリーナーで磨きます。
最後にバーテープを巻いて作業完了です!

2025.02.09CEEPO STINGER のオーバーホールを行いました!

シーポ トライアスロンバイク スティンガー のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを外していきます。
フレームとフォークに分解したら洗車します。
チェーンのしつこい汚れもブラシで擦って落とします。

チェーンリングを洗浄したらクランクアームに取り付けます。
各パーツをフレームに取り付けてからブレーキワイヤーとシフトケーブルを取り付けて調整します。
バーテープを巻きます。

オーバーホール完了です!

2025.02.08TREK Domane+ AL 5

Domane+ AL 5はアルミ製のe-ロードバイクです。軽量アルミフレームとフォーク、自然なフィーリングのHyDriveハブモーター(250W、40Nm)が時速24kmまでアシスト、250Whのバッテリーが1回の充電で最大90kmの走行を可能にします。さらに、Shimano 105 2×11ドライブトレイン と油圧ディスクブレーキ、チューブレスレディホイール、振動吸収性に優れたElite IsoZoneハンドルバーなども備えます。

Viper Red

ダウンチューブに内蔵されているバッテリーを充電して使用します。
Trek Black

税込定価 499,000円 → セール税込価格 399,200円 (メーカー在庫無くなり次第終了)

2025.02.08PINARELLO PRINCE のオーバーホールを行いました!

ピナレロ プリンスの リムブレーキ カンパニョーロ コーラス仕様のオーバーホールを行いました!

フレームから各パーツを取り外します。ワイヤーはフレームに内装されているので取り外す際にガイドとしてライナーを通しておきます。
ヘッドベアリングにも汚れが溜まっていました。
クランク周辺も汚れが付着しています。
パーツを取り外したフレームを洗車します。
外したパーツをディグリーザーで洗浄します。
パーツを洗浄しました!
フロントフォークにグリスを塗った下ベアリングを取り付けます。
ヘッド上ベアリングもグリスを塗って取り付けます。
BB取付けネジにグリスを塗ります。
カンパニョーロのBBカップを取り付けます。
クランクを取り付けます。
カンパニョーロは脱落防止ピンを右クランクの根元に取り付けます。
2ヶ所の取り付け穴に合わせてピンをはめ込みます。
レバーにブレーキワイヤーを通します。
シフトワイヤーも取り付けます。
チェーンを取り付けます。
変速調整を行い、作業完了です!