2025.02.04SUPACAZ Super Sticky Kush Splat


『Super Sticky Kush(スーパースティッキークッシュ)』シリーズは、UCIロード世界選手権で7回勝利したバーテープで、3層構造を採用したグリップ感に富んでいます。

上層にグリップ力と耐久性に優れた高品質のポリウレタンを採用し、手汗や雨でも滑りにくいです。中間層に振動吸収を担うコンフォートクッシュフォームを挟み込んでおり、下層に握りに影響しないナノシム接着テープを重ねています。これにより、手に吸い付くような握り心地と質感を実現しています。

強く引っ張っても切れにくく、汚れた際のクリーニングも行いやすい。
また、バーテープ全体が伸縮性に富んでいるため、装着時の引っ張り具合によって厚さのカスタマイズが可能です。

Celeste
Blue Refractor
Neon Pink
Neon Red
White
Oil Slick

付属品:アルミ製バーエンドプラグ×2、フィニッシングテープ×2

税込定価 5,200円 ※Oil Slick のみ 5,550円

2025.02.04ANCHOR RP9 のオーバーホールを行いました!

アンカー RP9 のオーバーホールを行いました!

フレームから各パーツを取り外して洗浄します。
ディレイラーはプーリーも分解して洗浄します。
フレームを洗車します。
水で流したら水分がフレームに残らないようにエアーで飛ばします。
フレーム内にブレーキホースを通します。
ヘッドパーツにグリスを塗ってフロントフォークを取り付けます。
ハンドル内にブレーキホースを通します。

ブレーキキャリパーにブレーキホースを接続します。
ブレーキオイルを注入してブレーキ調整を行います。

BBを圧入して各パーツを取り付けます。
変速調整を行います。
最後にバーテープを巻いて作業完了です!

2025.02.03cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2 の組み立てを行いました!

キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド2 の組み立てを行いました!

箱から車体を取り出します。

コラムカットする為に、コラム内のプレッシャーアンカープラグを一度取り外します。
適正な長さにコラムをカットします。
カーボン専用のハクソーを使用します。
コラムをカットしました!
フロントフォークにグリスを塗ります。
ベアリングにもグリスを塗ってフロントフォークをフレームに取り付けます。
フォークにプレッシャーアンカープラグを取り付けます。
ステムを取り付けます。
ケーブルをステムに内装します。
ブレーキホースにインサートを取り付けます。
専用工具で押し込んで取り付けます。
ホースと隙間がないように取り付けます。
レバーにブレーキホースを接続します。
ブリーディングを行います。
変速調整を行い 完成です!

2025.02.02シャフトドライブの一般車のリアタイヤ交換を行いました!

現在は販売されていない シャフトドライブ仕様の一般車のリアタイヤ交換を行いました!

数か所ネジを緩めて 左チェーンステーやシートステーを開いて後輪を取り外します。

後輪を取り外してからタイヤを交換します。
後輪を車体に戻したら左チェーンステーを戻していきます。

各ネジを締めてステーを組み直したら作業完了です!

2025.02.01マウンテンバイクのBBとクランクの交換を行いました!

BB にガタが出て走行不能になったマウンテンバイクの部品交換を行いました!

BBが摩耗し緩んで、飛び出してきています。
コッタレスクランク抜き工具でクランクを取り外します。
BBを取り外します。
BBとクランクを取り外しました!BBが摩耗してバラバラになっていました。
BBを外したフレーム内にはベアリングの残骸や汚れが残っていました。
フレームのBB取り付け部分を洗浄します。
BB取付け部にグリスを塗ります。
新しいBBを取りつけます。
専用工具で締め付けます。
左右のBBを取り付けました!
新しいクランクを取り付けます。
ペダルを取り付けて作業完了です!

2025.01.31直付けディレイラーハンガーの修正を行いました!

クロモリフレーム 直付けディレイラーハンガーのクロスバイクのハンガー修正を行いました!

ディレイラーハンガーが内側に曲がってしまっています。クロモリ直付け仕様のハンガーはディレイラーハンガーの交換ができないので、専用工具 (HOZAN C-336 ディレーラー直付けゲージ)を使用して修正します。
専用工具でディレイラーハンガーを正しく曲げて修正します。
ハンガーを修正しました!
スプロケットの歯とディレイラーのプーリーのラインが真っすぐになりました!

2025.01.28DEROSA SK DISK のヘッドパーツのグロスアップを行いました!

デローザ SK ディスク のへッドパーツのグリスアップを行いました!

トップキャップを外します。
ステムを外します。スペーサーの隙間に汗などによる汚れが溜まっています。
ベアリング周辺に錆が出ていました。これらの汚れを落としていきます。
ベアリング周辺を洗浄したら新しいグリスを塗ります。
上ベアリングにもグリスを塗ってから ヘッドパーツを組み付け直して作業完了です!

2025.01.27cannondale SIX13 のオーバーホールを行いました!

キャノンデール SIX13 のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツ類を取り外してフレームを洗います。
ヘッドにグリスを塗ってベアリングを取り付けます。
BB他、洗浄したパーツをフレームに組み付けていきます。
ワイヤーをディレイラーに取り付けて変速調整します。
フロントも行います。

オーバーホールが完了しました!

2025.01.26cannondale C9 のオーバーホールを行いました!

キャノンデール C9 のオーバーホールを行いました!

フレームからパーツを全て取り外して洗車します。
各パーツも分解してディグリーザーで汚れを落とします。
各パーツをフレームに組み付け直して調整します。
バーテープを巻いて仕上げます。

フレームもクリーナーで磨き上げ オーバーホール完了です!

2025.01.26ヨツバサイクル Yotsuba Zero STRIPE

お子様でもラクに扱える軽量アルミフレームで人気のヨツバサイクルに新色のストライプカラーが登場しました!ホワイト&グレーのモノトーンカラーをベースに、オレンジとライトブルーのストライプで「遊べる自転車」であるヨツバサイクルに乗った時のワクワクを表現。ヨツバサイクルの特徴であるバイカラーを取り入れつつ、楽しさと新鮮さ感じる、キッズにぴったりのカラーリングです。

16インチ 税込定価 46,200円

18インチ 税込定価 47,300円

20インチ 税込定価 48,400円