2024.01.27【新商品】CATEYE H-34N ライトブラケット 

エアロブラケット H-34N AERO (534-3550)  税込定価 2,200円

・ライト対応モデル

HL-EL475RC / HL-EL471RC / HL-EL465RC / HL-EL461RC / HL-NW100RC / HL-EL1100RC

HL-EL089RC / HL-EL088RC / HL-EL085RC / HL-EL083RC / HL-EL160

エアロハンドルバー専用ブラケット
外周125㎜までのハンドルに取付が可能です。
取付け例
取付け例

センターブラケット H-34N CENTER (534-3540)  税込定価 1,650円

・ライト対応モデル

HL-EL475RC / HL-EL471RC / HL-EL465RC / HL-EL461RC / HL-NW100RC / HL-EL1100RC

HL-EL089RC / HL-EL088RC / HL-EL085RC / HL-EL083RC / HL-EL160

ハンドル中央にライトを配置できるブラケット
直径 約22~35㎜のハンドルバーに対応しています。
取付け例
取付け例

※初回入荷予定:春頃

2024.01.27Campagnolo ZONDA ホイールのハブメンテナンスを行いました!

オーバーホールでお持ち込みのお客様のホイール「カンパニョーロ ゾンダ」の前後ハブのメンテナンスを行いました!

フロントホイールのエンドナットをまず緩めて分解していくのですが、固着して簡単に緩みませんでした。下手に力任せにやるとハブシャフトの14㎜面(写真左手の部分)がなめてしまうので慎重に行います。
14㎜を抑える工具に滑り止めを塗って強い力がかかっても なめにくいようにします。
左手に滑り止めを塗った14㎜スパナ、右手に六角レンチを入れて、左手の14㎜面がなめないように作業を行います。瞬発的に強い力をかけると「カンッ」という音とともにネジが緩みました。強く固着しているネジを周辺部品をなめずに緩める作業が一番大変かもしれません。
その後、玉当たりのパーツなどを取り外していきます。
ハブシャフトも取り外します。
ハブのパーツを全て取り外してから
1つ1つ洗浄します。
ハブのベアリング受け部分にグリスを塗ってパーツを組付けていきます。
ベアリングにグリスを塗ります。
ベアリングをハブに入れます。
防水シールを取り付けます。
ハブシャフトにグリスを塗って
ハブに取り付けます。

玉当たりのパーツを取り付けます。
玉当たり調整したらフロントの作業完了です!
リアホイールのハブを分解していきます。リアは左右両方から六角レンチを入れて緩めるので フロントの時のように なめる心配はありません。
フリーボディを外すと汚れで真っ黒になっていました。
リアハブのパーツを全て取り外してから
1つ1つ洗浄します。
ハブの受け側も洗浄します。
グリスを塗って、ベアリングや防水シール、シャフトを組付けていきます。
ハブシャフトを取り付けました。
フリーボディの取り付け面のギザギザ部分にグリスを塗ります。
ラチェット部分にグリスを塗ったフリーボディを組み付けます。
フリーボディを取りつけてから玉押し調整を行ったら作業完了です!

2024.01.26ブリヂストン マークローザを組み立てました!

ブリジストンの マークローザ 各種が入荷しましたので組み立てて展示しました!

20インチのマークローザ M7 を箱から出したら車輪とハンドルを取り付けます。
フロントはVブレーキ仕様です。ブレーキキャリパーとブレーキシューの当たりを調整します。
フロントキャリアを取り付けます。
フロントオートライトのケーブルをハブに取り付けます。
水平器を使ってサドルを水平に取り付けます。
最後に変速調整を行います。
マークローザ M7 マットブルーグレーが完成しました!

26インチのマークローザ 7S を組み立てます。ハンドルやフロントキャリアを取り付けます。
ブレーキを取り付けて調整します。
ライトのケーブルを接続します。
後輪のセンターと固定を確認します。
マークローザ 7S ダークアッシュが完成しました!本日より店頭に展示中です!

2024.01.26【新商品】PINARELLO GREVIL F5 発表!

ピナレロジャパンは、グラベルロードカテゴリーのGREVILシリーズに、レーシングなグラベルライドからバイクパッキングを利用したアドベンチャーツーリングまで対応するマルチユースなグラベルホイール”FULCRUM RAPID RED 500DB”を採用した”GREVIL F5″を発売いたします。

FULL GAS EVERYWHERE
汎用性の高いGREVIL Fはどんな状況にも対応可能。ホイールやタイヤの組み合わせに柔軟に対応し、
ライダーのあらゆるニーズに応え、限界に挑戦し、自分と競い合う自由を与えてくれます。
ONE FRAME, 
THREE DIFFERENT BICYCLES

GREVIL Fは完全に自由です。700Cホイールと25Cタイヤを履くとロードバイクのように軽快にライドできますが、タイヤを32C(50Cまで対応)に交換するだけで、あらゆる障害を克服し、あらゆるフィールドで勝つことができます。汎用性はGREVIL Fの主な目標の1つでした。このフレームは、あらゆる地形やホイールで優れた性能を発揮するように設計されています。
– タイヤクリアランス:700x50C、27.5×2.1″まで
SIZE-SPECIFIC GEOMETRY
サイズごとに区別されたジオメトリとフォークレイクにより、全てのサイズで同じトレイルと同じコントロール特性が保証されます。従来のロードバイクと比較してGREVIL Fはリーチが短く、スタックは高く、長いポジションを形成し、快適性とハンドリングが向上しています。増加したシートチューブアングルにより大きなタイヤクリアランスを可能に。これにより、応答性と快適性の間で最良の妥協点が得られ、700Cと650Bのホイールに互換性を持たせています。

GREVIL F5 GRX610 1x12s

E363 STONE GREY(ストーングレイ)
マテリアル:TORAYCA CARBON T700メインコンポーネント:SHIMANO GRX610 1x12s

ホイール:FULCRUM RAPID RED 500 DB 700C

ハンドルバー:MOST JAGUAR GR AL

税込定価:¥657,800

※現行のGREVIL FとGREVIL F5のフレームは同等品です。ホイールスペック違いの完成車となります。

※フレームセット販売の設定はございません。

※写真はサンプルイメージです。細部の仕様が異なる場合があります。

2024.01.25クロスバイクのリアホイールのハブのグリスアップを行いました!

クロスバイクのリアホイールのハブのグリスアップを行いました!

スプロケットを外します。
フリーボディに白色の汚れが付着していたので、こちらも洗浄します。
ハブのパーツを分解してシャフトを洗浄します。
ボールベアリングやハブパーツ一式を洗浄しました。
ボールベアリングを戻してグリスを注入します。
ドライブ側のグリスアップが完了しました!
反ドライブ側も ハブの受け側を洗浄してからベアリングを入れていきます。
ボールベアリングにグリスを塗ってハブに入れていきます。
1個1個慎重に入れていきます。

ボールベアリングをグリスで挟み込み、グリスが全体に行き渡るようにします。
ボールベアリングを入れ終わったら防水シールをはめ込みます。
ボールベアリングが出てこないようにシャフトをゆっくりと入れます。
玉当たり調整をします。
ナットを締めて固定します。
ガタつきがなく、かつ一番スムーズなところで調整します。
最後にスプロケットを取り付けて作業完了です!

2024.01.25【新商品】fi’zi:k VENTO OMNA WIDE

レースで鍛えられたfi’zi:kのトップグレードのシューズで培ったテクノロジーを全てのサイクリストが享受できるよう、身近なレベルの製品に落とし込んだのがVENTO OMNAの始まりでした。発売から1年余りが経過したOMNAは既に大変人気のモデルとなっており、シンプルかつエレガントなスタイルや快適なフィット感で高い評価を獲得しています。今回新たにワイドフィットが追加されることで、より多くのサイクリストに正確なフィットとパフォーマンスをお届けできるようになりました。

WIDE FIT

VENTO OMNA WIDEに採用されている「EVO3 WIDE」ラストは、過去のラストに比べ幅広甲高の足にフィットしやすくなっている「EVO3」ラストを更に拡大。前足部の母指球と中足骨付近にゆとりを持たせ、よりボリューム感のあるフィットを提供します。

Dial up the comfort

アッパーにfi’zi:k独自のPUファブリックを採用。耐久性を保ちつつ、軽量で快適な履き心地を実現します。上位モデルの開発で誕生したBOAテキスタイルレースガイドを採用することで、局所的な圧迫を排除。あらゆる方向からアッパーを引き寄せることで、足を包み込むようなフィット感を体験できます。クロージャーには最新のBOA Li2を採用。従来のダイアルよりも更に細やかなフィット感の調整が可能になり、自分にとってベストな状態を見つける手助けとなります。

Power balanced

剛性と快適性のバランスが良いR5ナイロンアウトソールを採用。クリート位置は従来のソールよりもやや後方に設定され、効率的なペダリングと膝の圧迫軽減を実現します。大口径のベントインレットから冷却用の風を取り込み、シューズ内の温度調節をサポートします。

VENTO OMNA WIDE (ヴェント オムナ ワイド)

アッパー:PU

クロージングシステム:Li2 BOAダイヤル

ラスト:EVO3 WIDE ラスト

ソール:R5アウトソール、ベントホール付き -stiffness index 6(ソールの剛性感 6/10)

重量:240g(片足)

カラー:ブラック/ブラック、ネイビー/ブラック、ホワイト/ブラック

税込定価:¥24,800

2024.01.23【新商品】HOZAN USB充電式ドライバー 登場! 

税込定価 8,030円

2024.01.23FULCRUM RACING ZERO の スポーク/ニップル交換を行いました!

フルクラム のアルミホイール レーシングゼロ のスポークが破損していた為、交換修理を行いました!

破損していたスポークとニップルを取り外します。
必要な新しいスポーク(ニップル付属)を取り寄せます。
リムをリムクリーナーで平らにします。
スポークのねじ部分に ゆるみ止めを塗ります。

レーシング ゼロはリムのリムテープ面側にニップル穴がない為、ニップルに専用工具の磁石を取りつけて作業を行います。
バルブ穴から磁石を取り付けたニップルをリム内に入れます。
磁石でニップルをニップルホールまで導きます。
ニップルホールにニップルを導いたら磁石を取り外してスポークのネジに接続します。
全てのスポークとニップルを繋いだらハブにスポークの反対側を差し込みます。
スポークを全部ハブにつないだらハブの蓋をします。
ニップルを増し締めします。
スポークがねじれないように スポークを抑えながらニップルを締めていきます。
リアホールも同じ作業を行います。

前後ホイールの仮組が完了しました!
前後ホイールとも振れ取り台で振れ取りとテンションの調整を行います。
センターを確認しながら行います。

前後ホイールのスポーク/ニップル交換が完了しました!(リム面も綺麗になりました!)

2024.01.22SRAM AXSコンポーネントのアップデートを行いました!

スラムの無線電動コンポーネント FORCE AXS コンポーネントを専用アプリを使ってアップデートしました!

SRAM AXS のアプリをダウンロードし、アカウントを作成します。
各コンポーネントのボタンを押してアプリに登録します。
さらにアップデートするコンポーネントのボタンを押してアプリでアップデートを開始します。

リアディレイラーのアップデートが完了しました!
フロントディレイラーもアップデートします。
フロントディレイラーも完了しました!
左レバーと
右レバーもアップデートします。

コンポーネントを全てアップデートしました!アップデートは不定期に現れるのでアプリで定期的な確認と更新が必要になります。

2024.01.22BRIDGESTONE SCHLEIN

軽量のアルミフレームを採用した7段変速付きのジュニア向け自転車です。ドロヨケやサークル錠、フロントライトが標準装備されます。サイズは24インチと26インチの2種類になります。現在、期間限定で値引価格で販売中です!

グリッターブルー
ピュアレッド
ブラック
オーロラホワイト
ミストグリーン
オプション取付け例

税込定価 42,000円 → 期間限定価格 39,900円